日出学園

目黒日本大学高等学校(現:日出高等学校) 通信制課程

(メグロニホンダイガクコウトウガッコウ (ヒノデコウトウガッコウ))

本校・キャンパス所在地: 東京都

21年度から、芸能・プロフェッショナルコースを新設しました。仕事と学校生活の両立ができます。充実した学校生活と夢の実現の両立を徹底サポートします

スクーリングは学校の校舎で行われます。担任の先生は生徒の学習状況を常時チェックし、3年間で卒業できるよう指導します。また、進路説明会を行うなど、進路指導にも力を入れています。平日には受講料が無料の希望制の平日授業を開講し、レポートや単位修得試験、大学入試対策についても指導します。また平日の時間を利用した希望制の校外授業は、体験学習が中心で、直接学ぶことを第一に考えています。もちろんその科目の出席として扱われます。特に林間学校やスキー教室は生徒に大人気です。さらに、22年度には、韓国への修学旅行を実施します。


●スケジュール管理
クラス担任は、生徒のレポート提出状況やスクーリングへの出席状況などを常に把握し、生徒・保護者・プロダクション・スポーツ関連団体と密に連携を取ります。個々の実情に合わせたスケジュール管理のもと、生徒が効率よく単位修得できるように、全力でサポートします。

●特別スクーリング
芸能活動やスポーツ活動により、土日のスクーリングに参加できなくても安心です。平日を利用した校外授業である特別スクーリングに参加することで、効率よく単位修得を目指すことができます。

●短期集中スクーリング
9 月と2 月に短期集中スクーリングを実施します。この短期集中スクーリングを利用すれば、少ない登校日数でも効率よくスクーリングの時数を獲得できます。
●放送視聴
スクーリングに参加できなくても、放送視聴という補講制度があるので安心です。学校が指定したNHK 高校講座などの放送番組を視聴し、視聴内容をまとめたレポートを提出することにより、科目ごとに定められたスクーリング必要最低時数の10分の6まで充当できます。

学校情報

学校名 目黒日本大学高等学校(現:日出高等学校) 通信制課程
学校カテゴリ 通信制高校
本校・キャンパス所在地 東京都
住所 〒153-0063
東京都目黒区目黒1-6-15
電話番号 03-3492-6674
最寄り駅 JR山手線・地下鉄南北線・地下鉄三田線・東急目黒線「目黒駅」

コース(学科)と学習内容

コース(学科)と学習内容

進学コース(仮) ※2019年新設予定週2,3回の登校で、大学への進学を目指すコースです。
予備校監修の映像授業をもとにしたレポートを通して、大学進学をサポートします。

※詳細なカリキュラムや入試方法、学費などについては、随時本校HP等で公開予定。
芸能・スポーツプロフェッショナルコース「芸能活動が忙しくて毎日学校に通えない」「スポーツクラブの練習に時間を注ぎたい」──本校の通信制課程はそのような皆さんを応援します。芸能・プロフェッショナルコースは、皆さんの夢の実現をお手伝いしながら、高等学校卒業をサポートする新しいコースです。夢を追いかける皆さんに最適な環境を用意し、芸能プロダクションやスポーツクラブ、保護者の方と連絡を密に取りながらバックアップしていきます。

●芸能・プロフェッショナルコースの対象となる分野
■芸能活動  ■劇団  ■伝統芸能  ■音楽活動  ■サッカー  ■ゴルフ
■ボクシング  ■格闘技  ■相撲  ■新体操  ■バレエ  ■水泳  ■スキー 
■スノーボード  ■フィギュアスケート  ■モータースポーツ  ■騎手  など
スタンダードコース様々なバックグラウンドをもつ生徒同士が知り合い、自分とは異なる個性を認めながらともに成長し合う──それがスタンダードコースの一番の特徴です。日出高校の通信制課程に入学しなければ出会えなかった友人たちと、かけがえのない高校生活を存分に楽しむことができます。本校が掲げる学校らしさ、日出の通信制らしさがたくさん詰まっているのが、このスタンダードコースです。

募集要項

出願手続●出願書類一式を封筒に入れ、受験料振込受付証明書10,000円を添えて直接本校へ持参してください。

※出願書類に不備や記入漏れがある場合は、受け付けられません。
※提出された書類は、理由のいかんを問わずお返しできません。
入学選考受付順に書類選考・本人による面接を行います。
本人による持参での出願はその場で面接を行います。

※日本大学進学コースについては未定です。
合格発表入学選考から1~2週間後に郵送で通知します。
※合否の問い合わせには応じられません。

学校生活

卒業の条件以下の条件を満たすことで高校を卒業できます。

1. 3年間(前籍校の在籍年月も含む)以上高校に在籍していること。
2. 78 単位(必修単位を含む)以上修得していること。

※ 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)の合格科目は本校規定により認められます。
※ 海外留学にて修得した単位は本校規定により認定されます。
※ 単位制なので留年はありません。
学習システム日出高校通信制課程では、みなさんの内にある「知りたい欲求」を引き出しす授業を展開しています。さらに自宅学習のレポートでは、個々のペースで無理なくしっかりと学習できます。高校を卒業する時には、自分から知りたい欲求を満たそうとする人間に育っていることを期待しています。
レポート「学びの楽しさ」を感じるレポートを制作しています。効果的・継続的に学習するため、図やグラフを多用し、生徒が思わず引き込まれる内容です。提出期間は2 週間に1 回。時間に余裕があるので、自分のペースで学習することができます。
スクーリング  あふれる授業◆通常スクーリング
月に2 回、日曜日を中心に年間約16 日設定されています。スクーリング標準時限数は1日4時限(半日)です。授業は、クラスメイトと教室などの学校校舎で受講します。休み時間や放課後には、レポートのわからないところを先生に質問することもできます。これらのスクーリングには、科目ごとに定められた時数分出席することが必要です。

◆体育スクーリング
体育スクーリングは、土曜日を中心に年間約3 日設定されています。おもに日出高校の体育館で行われる授業では、バスケットボール、バレーボール、卓球、縄跳びなどで、楽しく汗を流します。
放送視聴放送視聴とは、学校が指定したNHK 高校講座などの放送番組を視聴し、与えられた課題に取り組む補講制度です。科目ごとに定められたスクーリング必要最低時数の10 分の6 まで充当することができます。仕事や病気のためにスクーリングを欠席しても、申請することにより、この制度を利用することができます。
林間学校昨年度の林間学校は、海や火山などの自然豊かな歴史ある伊豆大島において、7月10日~12日の2泊3日の行程で実施されました。生徒は、三原山登山で自然の雄大さに触れるとともに、全員が登頂できたことで感動と達成感を得られたようです。また、島の方へのインタビューを通し、島の歴史や文化について学び、理解を深めました。御神火太鼓打ちや草木染め体験、陶芸体験などの活動では周囲を忘れるほどの集中力を見せてくれました。一人ひとりが真剣に取り組む姿がとても印象的でした。
スキー・スノーボード教室昨年度のスキー教室は、福島県の南会津において2泊3日の行程で実施されました。生徒は、公式ルールでの班対抗雪合戦に胸を躍らせながら、楽しく汗を流しました。またスキー、スノーボードのレッスンでは、ブーツの履き方から滑り方まで、インストラクターの丁寧な指導のもと、真剣に取り組みました。最初は、なかなか滑れなかった生徒も練習を重ねるうちに滑れるようになり、自信につながったようです。また、ナイトスキーやナイトウォーキングなどの体験も忘れられない大切な思い出になりました。